コラム
column

ドクターコラム:NMNとは?

NMNとは?老化を遅らせる次世代サプリの効果と副作用を医師が解説

監修:リチャード・カシンスキー(SENSHIN CLINIC総院長 / スタンフォード大学医学部Stanford Solutions共同創設者兼ディレクター / 医学博士)

 

はじめに

年齢とともに感じる疲労感、肌の衰え、エネルギー不足――これらはすべて、細胞のエネルギー産生やDNA修復などを担うNAD+(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)の減少に起因すると言われています。特に米国国立老化研究所(NIA)の報告では、加齢に伴いNAD+濃度が30歳以降で年間約1〜2%ずつ低下するとされています。そのNAD+を効率よく増やす前駆体として注目されるのが「NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)」です。本稿では、最新の研究報告や臨床データを引用しながら、NMNの基礎知識、具体的な作用機序、期待できるアンチエイジング効果と副作用リスクについて、医師の視点で詳しく解説します。

 

1.NMNとは?

NMNはビタミンB3(ナイアシン)由来の化合物で、体内でNAD+へと変換される物質です。1980年代にその存在と役割が確認され、2010年代からヒトを対象とした臨床研究が進められるようになりました。

NAD+は、ミトコンドリアでのATP(細胞の活動に必要なエネルギー)産生、長寿遺伝子と呼ばれるサーチュイン遺伝子の活性化、DNA修復、免疫調整など、細胞の基本的な機能を支える重要な補酵素であり、加齢とともにその濃度は著しく低下します。NMNは、NAD+を補うための有力な経口・点滴補助物質として注目されています。

 

2.NMNの吸収と働き方

吸収経路と変換
  ・経口摂取:小腸でNMN輸送体(例:SLC12A8)を介して吸収されます。
  ・静脈点滴:血中に直接入り、迅速に全身へ運ばれます。
  ・細胞内ではNMNATという酵素によってNAD+へと変換されます。

NAD+の主な働き
  ・エネルギー代謝促進(ATP合成)
  ・長寿遺伝子(サーチュイン)の活性化
  ・DNA修復
  ・炎症の抑制や免疫調整

 

3.最新の臨床データと報告書から見る効果

✅体重・コレステロール・血圧の改善

ハーバード大学を中心とした臨床試験において、肥満傾向のある45歳以上の成人に対してNMN(2000mg/日)を28日間経口投与した結果、体重減少・LDLコレステロールの低下・血圧の改善といった有意な変化が報告された。
血中NAD⁺濃度の上昇に伴い、代謝や心血管系への良好な影響が確認されたとしている。
▶︎ 論文リンク(抜粋)
論文リンク(原文)

血糖代謝・インスリン感受性の改善

プレ糖尿病女性に対する経口NMN投与(250mg/日、10週間)
骨格筋におけるインスリン感受性改善が観察され、糖代謝への影響が示唆された。
▶︎ 論文リンク

有酸素能力と疲労軽減

中年男女に対する経口NMN投与(300〜900mg/日、60日間)
6分間歩行テスト(6MWT)における歩行距離は、NMNを摂取したすべての群でプラセボと比較して有意に高く、600mgおよび900mg群で最も長い歩行距離が測定された。QOL評価スコアも向上。
▶︎ 論文リンク

 

4.摂取方法と推奨量

 方法

 推奨量

 メリット

 注意点

 経口サプリ

 250〜500mg/日

 手軽に継続可能

 吸収に個人差あり

 NMN点滴

 100〜300mg/回

 即効性が高い

 クリニックでの管理が必要

 ハイブリッド

 併用

 吸収の安定・継続的効果

 治療計画の策定が必要

 

5.副作用・リスクと安全性

副作用報告(頻度は低い)
  ・吐き気、頭痛、腹部膨満感(軽度、一過性)
  ・現時点で重篤な副作用は報告されていません。

 

注意が必要な方
以下の方は、服用中のお薬の効果や治療計画に影響を及ぼす可能性があるため、医師による指導に従ってください。
  ・抗凝固薬や降圧薬を服用中の方
  ・慢性疾患・妊娠中・授乳中の方
  ・ホルモン依存疾患(乳がん・子宮内膜症等)の既往のある方
  ・肝・腎機能の異常を指摘されている方=定期的な検診を推奨

 

6.こんな方におすすめ

  ・慢性的な疲れや倦怠感に悩む方
  ・老化に伴う体重増加、代謝低下が気になる方
  ・認知機能や集中力の低下を実感している方
  ・生活習慣病を予防したい方
  ・健康寿命を延ばしたいと考える方

 

おわりに

NMNは、加齢に伴って減少するNAD+を補うための有望な成分であり、抗老化医療の分野で注目されています。
当院では、信頼できる製造背景とエビデンスに基づいたNMN製剤を使用し、医師による丁寧なカウンセリングのもと、安全な点滴・サプリメント治療を行っています。お気軽にご相談ください。

 

SENSHIN CLINIC