禅 ZENについて
WHAT
IS
ZEN


洗心
心の固定観念を取り払い自身に向き合い、清め、昇華するという意。
「洗心」は、東洋最古の中国の書物「易経」に登場する禅語。
先進
近未来の先を進む、最新テクノロジーを導入した医療。
日本の移り行く四季の美しさ……大自然のエネルギーを心身で感じ
五感を越え、六感が研ぎ澄まされるような、心身を癒し治癒していく。
私達は今まで体感したことのないような
最先端の癒しの医療センターを目指しています。

禅 ZENとは
禅の始まりは今から約2500年前。
釈迦がインドのブッダガヤの菩提樹の下で座禅を組み、
悟りを開いたのが始まりといわれています。
仏教用語として「心が動揺することがなくなった状態」や
「精神を統一して真理を追求する」という意味の
サンスクリット語の音写である禅那(ぜんじょう)の略語です。
禅は、自らを律し、万物に感謝し、無駄を省き、生き方を見つめ直し、
自身の存在の真実を探すことです。
禅語 ZENGOとは
禅宗の僧侶の言葉を禅語といい、禅の教えや悟りの境地が短い語句に凝縮されたもの。
禅語のその意味を知ることで、前向きな気持ちになり自身の心を動かし、
人生や日常の様々な困難に立ち止まってしまった時に振り返る為の大切な悟りの言葉。